



どうも、ヨメちゃんです!
ご存知の通りダンナちゃんは裁縫が
得意なんですが、そのことを人に言うと
驚かれる方が多いです。
職業になると珍しがられることはないのに
なぜ一般の男性が裁縫が得意だと
珍しがられるんでしょうね?🤔
私は手先が器用ではないので裁縫は
もっぱらダンナちゃんに任せてます😅
家事もそうですが、○○は女がするもの!
□□は男がするもの!という認識が
なくなればいいなぁと思います。
👇ブログランキングに参加しております!👇
ぽちっと押していただけると、更新の励みになります(*´ω`*)♡
こっちもね!




結構同じの持ってる方多いんですね(笑)
私もたまにストレッチ目的で使ってます!
パワーグリップよさそうですね😳✨
インスタもやっていますのでよかったら
フォローしてやってください~🙌💓
↓↓↓

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼学研さんより初の単行本が発売されました!
ブログでは未掲載の描き下ろし&撮り下ろし写真満載です!
ご購入はコチラから👇(※本文モノクロ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ではでは、今回も最後まで読んでくださりありがとうございました♡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
コメント一覧 (7)
私も裁縫が苦手で、主人の方が器用なので勝手に親近感を感じております笑
これからもブログ楽しみにしています!
性別が持つ得意不得意のイメージ、まだまだ強いですよね…
得意な人が得意なことをやればいいと思います!(^^)
いつも楽しく拝見してます^_^
私は、病院で事務をしているのですが年配の男性が、自分で作った手編みのセーターを着てて、びっくりしました!素敵ですよね!
奥さんに習って作ったそうです^_^あの世代(たぶん80代?)でジェンダーバイアスがなく、なんでもやってみる精神で感心しちゃいましたー!
母よりも上手だったので、小学生の頃は父に縫い物を頼んでましたよ
今は手芸男子がいたり、家事だって分担したり、専業主夫がいたり…。
結局どちらがやってもいいんですよね。
私なんか筋肉質(脂肪もたーんとありますが💦)なんで、重たい物でも自力で運びますし。
気持ちはまだ30代の49のオバさんです(≧∀≦)ノ
ジェンダーに関係なく、個人の好きなことをすればいいだけなんですが。
たむさん、もしもダンナちゃんさんが「見えづらい…」と言い始めたら、
迷わずハズキ〇ーペを買ってあげてください。
職業になると違和感ないのは料理やスイーツづくりもですよね。昔ほどではないけど。
気にせず好きなことや得意なことみんなどんどんやれば!って思います。