どうも、ヨメちゃんです!
現在住んでいる地域はLPガス(プロパン)
なので定期的にガスの交換がされています。
2人暮らしなのでそんなにガス代はかからない
はずなんですが、真夏でやっと1万を切るくらい…
真冬は本当に恐ろしい金額になります😱😱😱
今までずっと都市ガスだったのでLPガスの
割高さに驚きましたが、一つ気になるのが
我が家だけほぼ毎週交換に来ていること。
近所の人にも『いつも交換来てるね』と
言われるほどなのでよっぽどですよね…。
一度交換に来ている人に尋ねてみたんですが
ガスボンベが小さいのでこれくらいの頻度は
必要ですと言われ、それ以上は追求できず😓
痺れを切らして他のガス会社に乗り換えしようと
調べてみたんですが、田舎過ぎて他の競合会社が
いないのでそもそも選択肢がなかった!!😭😭
給湯器もかなり古い物なので効率よく
燃焼できないのかなぁとも思いますが
持ち家ではないので交換するのもイヤだし…
LPガスの地域の方はガス代が高いのは
仕方ないと諦めていますか?😢
LINEでブログの更新通知を
受け取れますのでぜひご登録を🥺♥️
前回の記事にいただいたコメントの
お返事をしていますのでスクロールしてね😚
👇ブログランキングに参加しております!👇
ぽちっと押していただけると、更新の励みになります(*´ω`*)♡
コメント感謝
いつものシャンプー+リンスよりニオイを
抑える効果があるみたいで驚きました!
痒がったりフケが出たりもなかったので
使い続けようと思います☺️✨
↓ストーリーでよく写真をアップしてます!
↓更新通知も受け取れます!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼学研さんより初の単行本が発売されました!
ブログでは未掲載の描き下ろし&撮り下ろし写真満載です!
ご購入はコチラから👇(※本文モノクロ)
よろしくお願いいたします!
▼学研さんより初の単行本が発売されました!
ブログでは未掲載の描き下ろし&撮り下ろし写真満載です!
ご購入はコチラから👇(※本文モノクロ)
リンク
よろしくお願いいたします!
ではでは、今回も最後まで読んでくださりありがとうございました♡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
コメント一覧 (13)
持ち家じゃないから交換したくないですか?
我が家はキッチンは最初からIHで、お風呂は途中からエコキュートに。
灯油を買う手間もなくなりとても快適。
金額は灯油も高いので今のが良いですね。
毎日の事だからストレスないのが良いですね✨
辰ノたむ@ヨメちゃん
がしました
LPガス使用で主にキッチンのガス台のみです。
お風呂は灯油、暖房はエアコンなので電気代は高いのですが、ガス代は毎月2,600円くらいですよ☆
まだ長く住むのであれば、どこかを妥協されるしかないかもしれないですね💦
ボンベが小さいのも気になりますが…笑
辰ノたむ@ヨメちゃん
がしました
子供3人大人3人で夏場は5000円から7000円くらいで
冬場は15000円超えますね(´・ ・`)
それよりも電気代が恐ろしいです←
辰ノたむ@ヨメちゃん
がしました
私も一人暮らしの時、アパートがプロパンで、一人なのに冬場は軽く一万越えでしたね…。寒いところではあったんですが…。
辰ノたむ@ヨメちゃん
がしました
我が家も引っ越して都市ガス→LPGになったとき料金の違いにびっくりしました😱
無駄に使いすぎていないか気にしてみたら、使用量が2割くらい減りました😅
↑ガス台の火の大きさ、給湯器の温度、お湯はこまめに止める、など…うちの場合はそれまでがザル過ぎたので、もともときちんとされていたら参考にならないかもですね💦
辰ノたむ@ヨメちゃん
がしました
引っ越し間もない、地域の歴史と知識が無く、培った記憶も無い若夫婦だと
侮られてますよ、要するに、吸い取り易いとこからは限界まで吸い取ってやれと・・・・・・・
まあ・・・このコロナ禍のご時世、何時自分の会社すら無くなるのか?
解らないので・・・・・・多少良心が傷んだとしても
田舎になる程、生き残る為、多少の不具合は・・・・ね?
目を瞑ってでも、貯えとを増やしたいのが人情ってもんですよ
・・そう・・・日本は、空前絶後の、絶不況に突入した直後ですから( ノД`)シクシク…
辰ノたむ@ヨメちゃん
がしました
新婚当初、初めて住んだ賃貸アパートがLPガスで。
知らないで普通に使っていたら、たった半月で15000円の請求が😱確かに冬でしたが…。アパートの契約時に相場を聞いたら、ひと月7000円くらいって言ってたのに!
怒った旦那がガス会社に電話したら、節約法を教えますとか言って、給湯が高いので、湯沸かし器をなるべく使わないようにしろとか。なので、真冬でも厚手の手袋して、水で洗い物してました…。
それでもそこまで安くならなかったので訴えたら、今度は値下げしますって…。
同じLPガスでも、会社によって料金も全然違うみたいですし、強く言えば安くなったりもするし。なんだかなぁ…ですよね💦ガス会社は大家さんが契約していたので、勝手に変えられなかったし、ほんと引っ越すまで大変でした😭
辰ノたむ@ヨメちゃん
がしました
あとはガス漏れはないですか?メーターの液晶部分にBRと出ていたら微小モレしてますので、あまりに使用量が上がったとかならつつく価値はあります。
辰ノたむ@ヨメちゃん
がしました
辰ノたむ@ヨメちゃん
がしました
お湯はこまめに止める、暖房はガス暖房じゃなくエアコンにして加湿器とサーキュレーターで空気を暖かくする、あとCOSORIのエアフライヤーで料理する!これ使い始めてからガス代が少し安くなりました◎
辰ノたむ@ヨメちゃん
がしました
他の方も書かれてましたがシャワー中心だとやはりガス代高くなるかも…
辰ノたむ@ヨメちゃん
がしました
勤務してました!
都市ガスと比べるとLPってほんと高いですよね…
競合がないってことは
毎週きてるね ってお話してた
ご近所さんも同じ会社ってことですかね?
もし切り替え可能な他社があれば
(地域がわかりませんが 個人の会社は
比較サイトなどに載ってないのかも)
他社と検討してるって言えば
現ガス会社でも切り替え阻止で
お値段交渉が出来るかも?でも、
持ち家じゃないなら 切り替えの決定権は
大家さんになるはずです!
(切り替えの時に現ガス会社への
違約金がある場合があるので
そこも要確認です…)
あと 他のコメントでもある通り
戸建てであれば
ボンベのサイズは他にもあるので
小さいのがついてるのなら
交換できそうな気もしますね?
(そもそも配送の人も手間だろうに…)
節約方法としては
コンロのガスはそんなに使用量
に影響しません!(使い方にもよりますが…)
一番ガス消費するのが お湯 なんです。
なので 食器洗う時は給湯器(ボイラー)の最低温度、
シャワーはこまめに止める(シャワーヘッドにストッパーがついてるのがオススメ!)
私は会社勤める前にガバガバ使っていて
それが当たり前だと思ってましたが
シャワーヘッド変えたら 5000円くらい安くなりました!
既にやってたらすみません!
長々失礼しました★
辰ノたむ@ヨメちゃん
がしました