ご覧くださりありがとうございます!
FtM(女→男)のダンナちゃんとの面白おかしい日々を絵日記で綴っているたむです。
>はじめての方は自己紹介を見てね☺️!
最初から読む👇
前回のお話はこちら👇




どうも、ヨメちゃんです!
長い間お付き合いくださりありがとうございました!
今日で最終話になります。
祖母が亡くなって早3ヶ月。
正直、まだどこか信じられない自分がいます。
ふと思い出して、あぁもう居ないんだと
メソメソ泣いたりしちゃいます…🥲
祖母とのLINEのやりとりや、着信履歴、
音声は何も入っていないけど留守電の
データも消せないままです🥲
祖母とのお別れを受け入れるまで
まだ時間はかかりそうですが、今回のことを
きっかけに会いたい人には会おう!
と思えるようになりました✊
先日もまた東北で大きな地震があったばかりで
更にそう思う気持ちは大きくなりました。
(被害に遭われた方はいませんか?😢)
人っていつどうなるか本当に分からないよね…。
このブログを見てくださった方々が
私と同じ悲しい思いをしなくて済むよう
心から願っています。
会いたい人には会おうね!!!!!!
おねえさんとの約束だよ!!!!!!
LINEでブログの更新通知を
受け取れますのでぜひご登録を🥺♥️

👇ブログランキングに参加しております!👇
ぽちっと押していただけると、更新の励みになります(*´ω`*)♡
↓ストーリーでよく写真をアップしてます!

↓更新通知も受け取れます!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼学研さんより初の単行本が発売されました!
ブログでは未掲載の描き下ろし&撮り下ろし写真満載です!
ご購入はコチラから👇(※本文モノクロ)
リンク
よろしくお願いいたします!
ではでは、今回も最後まで読んでくださりありがとうございました♡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼LINEスタンプ発売中!

コメント
コメント一覧 (7)
私も父がコロナ禍で入院をしていて、お見舞いにも行けずある日突然病院から父が亡くなったと連絡がありました。父はずっと意識が無かったとは言え、突然の連絡に心の整理もつかず1年近くモヤモヤした気持ちで過ごしています。
辰ノたむ@ヨメちゃん
が
しました
私も育ての親である祖母を亡くした時には現実味がなく時間が経つにつれ涙が止まりませんでした。今も思い出しては涙が出ます。
心中お察しいたします。
幸いな事にコロナ禍前年にガンが発覚してからは短い期間ではありましたが、家族で思い出作りをしたり、介護も最後は祖母の希望で自宅へ連れて帰り看取る事もできました。
こんな世の中になってしまって遠方にご家族がいらっしゃる方は大変だと他人事でしたが、いつ何が起こるか準備なんてできない出来事が起きた時に、近くに住んでる事にかまけては後悔するかもと考えさせられました。
大切な人への感謝とコミュニケーションを怠らないよう肝に銘じたいと思います。
辰ノたむ@ヨメちゃん
が
しました
具合悪くて入退院は繰り返していたのですが今回はいよいよかな…と思ってました。
本当たまたま運が良かったのですが、私が住んでる北関東ではコロナ新規感染者がほとんどいない時期で、病院も決められた時間であれば面会が許されてる時でした。
そろそろ…って時に孫全員がそれぞれのタイミングで顔を見に行けて、私が行った時もボーッとはしてたのですが、"じーちゃん帰るね!"って言ったら"もう帰るんか"って言ってくれて…
母にその話をしたら自分達の時はぼーっとしててそんな会話できなかったと言うのでちょうど意識がしっかりしてる時に会えたみたいです。
それから3回くらい面会に行って、明日休みだからまた行こうって思った夜に亡くなりました。
子どもである伯父や母に連絡が来て駆けつけた時には心肺停止で間に合わなかったそうです。
近くに住んでいたし、コロナがなければ何度入院してもたくさん会いに行けたのに…って思います。
ヨメちゃんは生きているうちに会えなかったのでそれに比べたら私は恵まれています。
最期は孫やひ孫が集合して、うるさいくらい賑やかに送り出しました!
祖父母の亡くなった時期が同じくらいだった事、ヨメちゃんと私が同い年な事が重なって、つい長々とコメントしてしまいました。吐き出させてくれてありがとうございましたm(_ _)m
辰ノたむ@ヨメちゃん
が
しました
コロナに感染させたくない気持ちも大事ですが、年齢や状態によっては会いに行く勇気も必要だと思います。
辰ノたむ@ヨメちゃん
が
しました
嗚呼悲しい事が又・・とある意味他人事で見ていましたが
伯父が亡くなりました
御婆様と全く同じ流れです
夜中に危篤でもう言葉も出せない何時亡くなるかわからないと連絡が有り
当然駆け付けようとしましたが・・勿論病院へは入れません
田舎へは片道330キロ以上有ります・・4日頑張ってくれましたが
大変お世話になった憧れの伯父でした
普段は長距離トラックで鶏を運び長期の休みに田舎に来る親戚一同に料理を振舞い
狩猟免許を持ってるので春は山菜・夏は川魚・秋は山の恵み・冬は山の獣(🦌🐗🐻
都会育ちの私には普通は出会えないような食べ物や考え方・・・
果ては生き方まで教えてくれました
哀しさと諦めと悔しさとコロナに対する怒りと・・もうグッチャグッチャです
似たような事がこの3年間世界中で起こってるんだろうなと知ってはいました
葬儀にも出れませんでした・・まだ居ない事に実感が涌きません
突然だったので覚悟する暇も有りませんでした
たむさんお仰る通り日々生きてる事に感謝し大切な方との急な別れが有るかもしれない事を覚悟して心残りが無いように後悔しないよう生活していきたいと思います
辰ノたむ@ヨメちゃん
が
しました
「会いに行けないなら電話をして…」のメッセージを読んで、いつもLINEでやり取りをしている母親に即行電話をしました。
文字ではなく声を届けるのはやはり大事ですね。
大切なことに気づかせてくれてありがとうございました。
いつも陰ながら応援しています。
辰ノたむ@ヨメちゃん
が
しました
辰ノたむ@ヨメちゃん
が
しました