どうも、ヨメちゃんです!
毎日暑いですね~(;´Д`)
もはや”暑い”ではなく”熱い”という
表現の方がしっくりくる気がします…。
くれぐれも熱中症にはお気を付けください~!
さて、夏になると活発になる虫さんたち。
害虫はよく耳にすると思いますが
その反対の『益虫』はご存知ですか?
字の通り人間にとって有益な虫のことを
指し、見つけたら駆除せずにそっと
しておいた方がいいそうです。
(害虫を捕獲してくれるんだそう)
…が、頭では分かっていてもその
ビジュアルがとんでもなく衝撃的なので
慣れるまで寿命が何年縮んだか分かりません💦
この巨大クモ、今では『主』と愛称で呼び
見かけてもそっとしておくことに
しました…進歩…!!笑
それでもやはりふいに出てこられると
未だに心臓がキュッとなりますけどね(;^ω^)
👇ブログランキングに参加しております!👇
ぽちっと押していただけると、更新の励みになります(*´ω`*)♡
こっちもね!
コメント感謝
Sohmaさん 鶴子さん fuyong37さん 美以子さん
----------------
>【348うに目】ポイント10倍の日だから!
うわーん!やはり断った方がよかったんですね!!
あまりの勢いに退いてしまいました…(´;ω;`)
そもそも店員さんがハッキリ断って
くれないとですよね…きっとあのおばちゃんは
今までも同じ手法を使っているのでしょう(・・;)
今後もし同じことがあったら
堂々と断ります!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
インスタもやっていますのでよかったら
フォローしてやってください~🙌💓
↓↓↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼学研さんより初の単行本が発売されました!
ブログでは未掲載の描き下ろし&撮り下ろし写真満載です!
ご購入はコチラから👇(※本文モノクロ)
インスタもやっていますのでよかったら
フォローしてやってください~🙌💓
↓↓↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼学研さんより初の単行本が発売されました!
ブログでは未掲載の描き下ろし&撮り下ろし写真満載です!
ご購入はコチラから👇(※本文モノクロ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ではでは、今回も最後まで読んでくださりありがとうございました♡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
コメント一覧 (14)
黒光りのヤツより、何より蜘蛛が一番ダメな私です…。(´இωஇ`)
私は蜘蛛も無理ですけど、ゲジゲジがホントに無理で、蕁麻疹がでるほどです。
でも、益虫…。
父にしたら、虫にしたら人間はでかいし怖くてびびってるぞ。と、言ってましたけど、わかってるけど…怖い(T_T)
もしかしてあの脚の長い、存在感ありまくりの蜘蛛さんでしょうか?w
うちにもたまに現れてぎょっとさせてくれますが、益虫なのでほっておくとニャンズにやられて哀れな姿になることもorz
苦手なのにその可愛らしい努力がステキ♪
初めてコメントします。
その巨大グモって…アシダカ軍曹ですか?
うちにも出たことあります(T_T)
そこそこ都会なんですけどね…(T_T)
夫が退治しようとしたので、私が必死に止めて逃がそうしたのですが、失敗して脚がたくさん取れてしまって…その脚を処理するのも恐怖でした。
私は結構虫平気な方なんですが、さすがに軍曹と対峙した時は足が震えました。笑
家族がいる時は家族に処理を頼み、1人の時は「自分は修羅だ。暗殺者だ。何者にも負けぬわ!」と暗示をかけて(居る方が精神衛生上悪いので)処理しております。
害虫が少ない所だけは都会が羨ましいです(ノД`)
修羅です。暗殺者です。無心で殺るのです。
頑張って下さい\\\٩(๑`^´๑)۶////
うちにもいますが、見た目無理な人には益虫とも言えないですよね(^_^;)
人間って急に虫を発見しちゃった時って、言葉出ないもんですね〜。先日Gを発見しちゃった時、びっくりし過ぎて「ゴッ!ゴッ!そこっ!ゴーーッ‼︎」って指差ししか出来なかった(-_-;)スプレーを探してるうちに、母がスパーンッと排除してくれてました。母、強っ∑(゚Д゚)
毎度、長文コメントですみませんっ(>_<)
ヨメちゃんの前向きな対策に感心してました!素晴らしい!!
自分も大きな蜘蛛は無理です。そう、ビジュアルの問題です(;・∀・)…ゾクゾクします。
益虫と分かっていても無理なものは無理!
ちなみにですが、人が住むところに蜘蛛は出てこないものなので、人がいるゾーンに出てくる場合は お香をたいたり、その場を盛り塩で清めたりした方がよいですよ〜(´∀`) これは田舎都会区別なくです。(  ̄▽ ̄)v
主と言われる、巨大◯モ。
その昔、小学生の頃
鹿児島にある 母の田舎は、トイレとお風呂が母屋とは別棟(竹藪に囲まれた庭)にあり、(しかも、薪で沸かす五右衛門風呂💦)虫の宝庫でした💧
その四畳半位あるお風呂に、手の平を いっぱいに広げた位の◯モが、4~5匹は 常時 へばりついておりましたー(;A´▽`A
それは、ほとんど動かずに じっとしとりましたが、たまに動いたもんならば、一緒に入っていた従姉妹と 大絶叫~。
頭洗う時が、恐怖でした…
益虫とわかっていても蜘蛛って
ビジュアル的にぞわぞわしますよね(´・-・`)
凝視はすごいです笑
ただ、益虫は餌となるゴキやハエが
いなくなるとまた新しく餌場を探しに
お家からでていくらしいですよ。
なので、その家の餌を食い尽くしたら
勝手にいなくなるらしいです。
あともう少しの辛抱かもです…!
高知なので手のひらサイズはよく見ます( ^ω^ )
ゴキさんをよく食べてくれるのでありがたい存在ですが、嫁さんはイヤァーと悲鳴をあげております…(^_^;)
慣れてくれるといいんですけどねー