

どうも、ヨメちゃんです!ようやく手術のレポ開始でございます~!
同じ病院で手術をする方も多いようですので、できるだけ細かくお伝えしていこうと思います!
また、同行するパートナーの方に向けての情報もお届けしますので、ぜひ最後までお付き合いくださいませ♡
手術日までにしておくこと
まずは手術当日までの流れをご説明します!
1.事前に問診票と血液検査の結果を郵送する
予約が完了すると、クリニックから入院案内と血液検査に必要な書類などが郵送で送られてきます。
最寄りの病院で血液検査をし、その結果と記入した問診票をクリニックへ送ります。
2.入院・手術に必要な書類を揃える
クリニックから送られてきた書類(同意書など)に記入をします。
精神科2名の診断書または意見書が必要なので、事前に用意しておきます。
3.入院日2日前に下剤を服用。前日夜から絶食
必要書類と一緒に下剤も同封されてくるので、入院日の2日前に服用します。
また、手術の前日23時から絶食なのでそれまでに食事を済ませておきます!(手術が終わって8時間が経過したら、飲み物が飲めるようになります)
これが地味にキツイのでがんばってください…!!
当日までの流れは以上になります!
持ち物などは入院案内に記載されているので、そちらを参考にしてください。
一泊二日の弾丸SRSツアー!!
私たちの自宅(愛知)からクリニック(石川)までは車で約3時間だったので、当日の早朝に出発しました。
車では難しい遠方の方は前泊をおススメします!(クリニックが相談に乗ってくれるみたいです)
クリニックにつくと、最初に入院手続きをします。この時費用を先払いします。現金払いのみとなります。
ふわあ~大金だ~~~(;'∀')この為にがんばって貯金してましたからね!やっとこの日が来たね!!( ;∀;)
受付を済ませ、診察も終えるとカウンセリング室のような部屋で手術の具体的な説明がありました。
術式は膣から子宮と卵巣を取り出す方法で、皮膚の表面に傷跡が残らないものです。
稀に開腹手術になることがあるらしく、その場合どの方向にメスを入れるか事前に承諾をします。
(縦方向か横方向。陰毛で隠れるぐらいの位置なので、横方向を選択する人が多いそうです)
説明の最後、看護師さんに「手術のあとに摘出したものを見せながら説明してくれるけど、聞きますか?そういうの平気?」と聞かれたので、「(痛いのとかグロいのとか苦手やけどダンナちゃんのなら大丈夫やろー!)はい、大丈夫です説明聞きます!」と即答しました(笑)次回詳しく書きますが、全然グロくなかったですよ~(´∀`)
今回はここまで!しばらく手術の体験談が続くと思いますので、最後までどうぞお付き合いくださいませ~!ではでは♡
コメント
コメント一覧 (5)
ダンナさん、ヨメさん、お疲れ様でした。
そして、無事に手術が終わって安心しました。おめでとうございます。ダンナさんもヨメさんと一緒に行ってとても気持ちが安心しますよね。
お聞きたいことがありまして、石川県の病院はいかがでしたか?俺も11月に石川の病院で手術をします。彼女も一緒に来てくれてとても心強くて嬉しいのですが…手術経験がなく、正直とても不安で怖いです…。情けないです。一泊二日で入院すると書いてありましたが、ダンナさん的にはお体の方は大丈夫ですか?体に負担なく、すぐではないですけど、仕事出来ると聞いたのですが…お忙しいところすみません。
俺も今9年交際してる彼女がいます。手術して戸籍を男になって自分の仕事がちゃんとして、彼女と結婚したいと思っています。
ダンナさんとヨメさんの幸せを願っています。
本当にダンナさんに何事もなく無事に手術が成功して良かったです。ダンナさん、ヨメさんの明るい未来が見えて来てブログを読んでるこっちも嬉しいです。これからもダンナさんとヨメさんのブログ楽しみに読ませて頂きます。
長い文とすいませんでした。
そうですね!先天性の大動脈弁狭窄症で、同じく今は不整脈を落ち着ける薬を処方して貰っているのですが、次回そのかかりつけの病院へ行く時に確認しようと思います!!!
内摘は岡山の病院でする事になったのですが、今はできる限りの不安を取り除いていこうとおもいます。
ご丁寧にありがとうございます。
コメントありがとうございます
持病の件ですが、もし今心臓のかかりつけがあるのならば、今から相談しておいたほうが良いですよ!!自分も多少心房性期外収縮~不整脈を持っているので事前に心臓専門のかかりつけでgoサインを貰いました。
深江先生は婦人科のプロです!が心臓は心臓の専門できっちり相談してから行ったほうが良いと思いますよ。どのような心疾患かわかりませんけど、不安ななかで受けると予後も違ってくると思いますので。
ちょうど一年後、彼氏の内摘が決まりました。金銭面もあり、やっと、の事なのですが、もともと心臓に持病がある方で全身麻酔など心配な事も多く、内心素直に喜べない部分も何処かにありました。
ですが、このブログを拝見させて頂いていると、何が1番彼氏にとって幸せなんだろう、自分がしっかりしなくては!と再確認できました。ありがとうございます!
遅くなりましたが、ダンナちゃんさん、オペお疲れ様です!オペに至るまで長い道のりがあったんだろうな、と勝手におもっております、体調もまだまだ万全ではないととおもいますので気をつけてください。
そしておめでとうございます!
嫁ちゃんさんとの幸せをただただ願ってます……。
ヨメちゃんさん、運転、手続き等お疲れ様です!オペ中はやっぱり不安でしたか??
お忙しい中、丁寧なレポもありがとうございます!当事者の方とのつながりが全く無く、調べても調べても細かくわからなかったり、体験談もやはり多くはなくて……。
とてもヨメちゃんさんのレポ参考にさせて頂いています!
ブログをみながら、来年に備えたいとおもいます!
ほんっとうにありがとうございます!
お疲れ様でした!おめでとうございます!!!!
長年ひそひそとブログを閲覧していただけだったのですが、凄く凄く、自分の事かのように嬉しくて涙が止まりません。
おめでとうございます。
長ったらしくまとまりの無い文章を失礼しました。
僕も20日に手術を受けて開腹になる事なく無事に終わりました。下痢してるし座薬が嫌いなもんで肛門が悲鳴あげてますが…笑
摘出したものを見たんですけど、身体の中にこんなのが入ってたのか〜って思うとゾッとしました。女性として機能してたんだなぁって…ちゃっかり記念撮影しましたけどね笑
裁判所やら変更手続きもめんどくさいですけどあと少し頑張りましょう!
お身体に気をつけて(^_^)