D339FEEE-F254-4255-A4EE-F52FC4190EE9


どうも、ヨメちゃんです!

先日から始まったこちらのコーナーですが
早速ご質問&ご相談を送ってくださり
ありがとうございます!!

同じような悩みを抱えている方も多いと
思いますので、少しでも参考になれば幸いです。

では、今回のご質問はコチラ!
QFtMの夫を持つ妻です。私たちは子どもを望んでおり、AID(*)を検討しています。里親も考えましたが、やはり自分が生んだ子じゃないと育てられる自信がなくて・・・たむさん夫婦も結婚する際に子どものことについて話し合われましたか?
Aう~ん!やはり避けては通れない『子ども』問題!GIDの方との結婚では必ず通る道ですよね。今は里親制度や、AIDという方法もあるのでお子さんを持つ選択肢を選ぶ方も増えましたよね。
私たちも結婚する前に子どものことは話しましたよ!やはり2人の間に子どもができないことをダンナちゃんが気にしていて、結婚するにあたりそこがネックだったみたいです。
たまたまですが私たち夫婦はお互い子どもを望んでいなかったので、そこは問題になりませんでした。今後もそれは変わることはないので、このまま夫婦2人+ワンコの生活になると思います!
いつか医療が進歩して、お互いの遺伝子を受け継ぐ子どもが作れるとなっても、そこまで労力とお金を使ってまで欲しいと思えるか…と考えたら、思えませんね(;''∀'')
どちらにせよお互いの意見が一致しないと難しい問題ですので、しっかりと話し合いすることが大事ですよね!
(*)AIDとは?
非配偶者間人工授精の略称。
配偶者以外の第三者から提供された精子を使用して行う人工授精。
夫がFtMでAIDを行う場合、治療の対象に
ならない場合が多いらしいですね・・・!
(原則として無精子症のみが適応)

ただ、手術もして戸籍も変えた場合
無精子症に当てはまるんじゃ・・・?と個人的
には思うんですけどどうなんでしょうね💦

👇関連記事

画像名
ヨメちゃん

夫婦2人だからこそ
仲良くしないとね!


👇ブログランキングに参加しております!👇
ぽちっと押していただけると、更新の励みになります(*´ω`*)♡
rank_df
こっちもね!
にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ


インスタもやっていますのでよかったら
フォローしてやってください~🙌💓
↓↓↓

insta_bn

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

▼学研さんより初の単行本が発売されました!

ブログでは未掲載の描き下ろし&撮り下ろし写真満載です!
ご購入はコチラから👇(※本文モノクロ)
よろしくお願いいたします!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

line_btn_add

TwitterやFacebookでも更新をお知らせしています✡
フォローはお気軽にどうぞ!



ではでは、今回も最後まで読んでくださりありがとうございました♡

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

▼学研さんより、電子書籍発売中です!以下リンク先よりご購入いただけます(〃ω〃)
kindleで購入してくださった方は、レビューを書いていただけるとうれしいです 

icon_kindleicon_bookbeyondicon_kobo

▼LINEスタンプ発売中!

linesticker_blog